スタッフ募集
清水産婦人科で働いて頂けるスタッフを募集します。
当院は、お産と不妊治療を専門とする13床の産婦人科医院です。
清水産婦人科のスタッフは 「いいクリニックをつくりたい」、その想いで仕事をしています。患者さまにとってはもちろんのこと、スタッフ、業者さん、クリニックを取り巻くすべての人にとって「いいクリニック」であることをめざしています。
患者さまは 「清水さんはいいよ」、「清水さんで妊娠したよ」、「清水さんで産むのがいいよ」 と言ってくださる、お見舞いの方々は「いいところに入院してるね」と言ってくださる、出入りの業者さんは 「清水さんはいい会社だよ」 と言ってくださる……。そして、スタッフ自身が「うちはいいところやで! 」と家族と友達に自慢できる、そんなクリニックで働きたいと思っている方の応募をお待ちしています。
清水産婦人科はこんなところです
スタッフ自身による当院の評価
院長について
- 診察と説明が丁寧
- 患者さまにもスタッフにも優しい
- 気分に左右されない安定した人柄
施設について
- とても清潔で綺麗、設備が充実していてホテルのよう
- 患者さまのお声を元により良く改善されている
- 妊活専門医療機関ならではの設備
スタッフについて
- 寄り添うことを大事に、親切・丁寧に患者さまに対応している
- 部署に関係なくスタッフ間にやわらかい雰囲気があり、医院全体の仲が良い
- 勉強熱心なスタッフが多い
- 一人ひとりの努力・勤勉によって患者さまのニーズに答えている
- スタッフの人数が充足し、分娩時に1対1でケアにあたっている
- 良いことはすぐに実践することができる
- 産前産後にいろいろな教室を開催している
- 乳房ケアにこだわりをもって取り組んでいる
患者さまが安心して診療に来られるアットホームな環境、そしてスタッフ全員が働きやすい環境を一緒に作ってくれる仲間を募集します!

- 助産師・看護師を希望される方へ
-
清水産婦人科では、患者さまとそのご家族みなさんの思いや希望を尊重し、患者さまに寄り添うことをモットーにしています。
当院はお産と不妊治療を行なっていますので、外来での妊婦さんには、少しでも快適で楽しいマタニティライフを過ごして頂けるように心配事や気になることに耳を傾け、アドバイスをするように心掛けています。また妊娠を希望されている方へは、先生の説明を補足して少しでも不安を解消してもらい、妊娠されたときには共に喜び、その後のマタニティライフへのサポートをしています。患者さまにとって近い存在でありたいという思いから、いつでも気軽に声をかけてもらえるような雰囲気づくりを心掛けています。入院された産婦さんには基本的にスタッフが一人付き添うようにし、産婦さんの産痛緩和や不安の軽減にあたっています。ご家族の立ち会いも多く、赤ちゃんが生まれた時の喜びにあふれた瞬間に立ち会える感動をとても感じることができます。
また、スタッフ全員が「お母さんと赤ちゃんにとってより良いこと」を考えていますので、自然と母乳育児にも力を入れており、分娩直後のインプリンティングや頻回授乳、母児同室なども褥婦さんの体調を見ながら勧めています。「退院後の育児で困らないように。お母さんと赤ちゃん、ご家族みんなが笑顔で楽しく幸せに暮らしていけるように」という思いから、産後の入院期間中は一人ひとりの褥婦さんと密に関わり、育児技術の習得や不安が軽減できるように心がけています。また、マザークラスや両親学級・母乳教室などの各種教室の開催や、バースプランの確認など妊娠中から関わることもたくさんあり、継続したケアを行なっていくことができます。
そして、清水産婦人科では全スタッフが接遇研修を受け、お互いに気持ちよく働けるよう心がけています。 スタッフ間の仲も良く、笑顔があふれる職場です。向上心のあるスタッフが多く、院内研修だけでなく院外研修への参加も多くありスタッフ間で良い刺激を受けることができます。いろいろな年代・経験のスタッフがいますので、それぞれの長所を活かしながらワークライフバランスに合わせて勤務できるよう協力し合っています。
「患者さまにとってどのようなケアが必要か」「満足していただくためにはどうすればよいか」常に考えながら清水産婦人科のケアを作りあげているところです。もっとよい産婦人科になるためにも、人の笑顔が大好きで看護の仕事にもっとやりがいを感じたいと思っている方の応募をお待ちしています。
看護師長 中尾照美
- 培養士を希望される方へ
-
培養士は精液検査や人工授精などの外来業務をはじめ、体外受精や顕微受精といった生殖補助医療を行うことを業務としています。また、このような業務の中で患者様と接することも多く、患者様への説明を大切にし、少しでも不安を解消していただけるように心がけています。
培養士は患者様の卵子、精子を扱うとてもデリケートな仕事です。そういった仕事だからこそ人としての倫理観、責任感が要求されます。一方で、卵子から受精、妊娠、そして出産という喜びに常に立ち会えるので、大きなやりがいと達成感を感じることができます。
培養士は培養技術を研鑽するだけではなく、不妊症をもたらす社会的背景など、様々な方面へ視野を広げ、それを日々勉強することが必要です。そのため、当院では院内研修や院外研修、勉強会などを行っており、積極的に参加していただけるようにサポートします。
清水産婦人科は患者様とそのご家族の思いや希望を尊重し、患者様に寄り添うことを大切にしています。部署に関係なくスタッフ間はとてもいい雰囲気です。他の医療者とコミュニケーションをとり、信頼関係を築いています。不妊治療に興味のある方、綺麗好きで手先が器用な方、私たちと一緒に仕事をしませんか?
培養士部長 段亜儒
- 医療事務を希望される方へ
-
クリニックを訪れる患者さまが一番初めに接するのが医療事務スタッフです。
医療事務の仕事は、来院される患者さまをお迎えし、最後に「お大事になさってください」と一言かける、清水産婦人科の顔としての大切な仕事です。私たちスタッフは「あふれる優しさと気遣いに包まれた医院」、「患者さまに寄り添う医院」をめざし、日々明るく笑顔で患者さまに接しています。
妊娠、出産、不妊治療、婦人科診療は私たち女性のライフサイクルにとって特別な出来事であり、それをサポートする医療事務の仕事はとてもやりがいのある仕事だと感じています。向上心をもってレセプト業務を継続的に勉強し、スタッフ間で協力しあって院内外の研修へも積極的に参加しています。
当院には、社会人として、人間としての成長に繋がるフィールドが開けています。ぜひ、私たちと共に働いてみませんか?
医療事務部長 小倉佐和子
- 看護助手を希望される方へ
-
すべての方が院内で快適に過ごせるより良い環境作りは、看護助手一人ひとりの目配り、気配り、手配り、心配りから始まります。キレイ好きで、人との関わりを大切にする、お世話好きな方を募集します。
清水産婦人科での看護助手は入院患者さまのお部屋掃除から始まり、院内全ての環境を整えています。また、院内で開催される教室の準備、備品の管理など、業務は多岐に及びます。その業務の中で患者さまやご家族と関わることも多く、頼られたり感謝されたり、とてもやりがいを感じることができます。
清水産婦人科の看護助手の魅力は、同じ女性目線で患者さまの立場や気持ちを理解し、安心してもらえる気配りや配慮といった人間力、そしてどこの病院にも負けない掃除力、蓄積された知恵と手際の良さが身につき、仕事だけではなく、自分の生活、自分自身、またその周りにもプラスに生かされていきます。なかなか経験できない良さが清水産婦人科にはありますよ。
看護助手部長 栗山麻見
先輩スタッフ インタビュー
募集要項
助産師さん募集 (常勤)
助産師さんへ
助産師さんと妊婦さんが築きあげた信頼関係、雰囲気が大好きです。助産師さんが妊婦さんに提供したいケアを尊重しますし、それが大切と思っています。LDR分娩室、和室分娩室を備え、アットホームなお産を目指します。
現在募集しておりません
看護師さん募集 (パート)
看護師さんへ
患者さまにそっと寄り添う看護師さんにいつも助けてもらっています。患者さまとゆっくり向き合える職場を目指します。あの看護師さまに会いたい、そう患者さまに思ってもらえるような仕事をしたいですね。
現在募集しておりません
胚培養士さん募集 (常勤・パート)
胚培養士さんへ
人工授精・体外受精業務を担当していただきます。患者さまに寄り添いたいという培養士さんを募集します。
募集人員 | 1名 |
---|---|
職務内容 | 清水産婦人科における人工授精、体外受精業務 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
応募締切 | なし(採用者決定まで受け付けます) |
身分 | 常勤、パート |
給与 | 1)新卒 月額22万円以上(年収320万円程度) 3年終了時点で年収450万円程度の見込み (培養士として全ての業務を身につけた場合) 2)経験者 経験年数、技量を考慮して当院規定により決定 |
昇給 | 毎年昇給有り |
ボーナス | 5.6ヶ月分(2022年実績)、年2回にわけて支給 |
諸手当 | 通勤(上限20,000円) 保育(上限10,000円) |
勤務時間 | 月165時間 4週8休 有給休暇32日(100%消化可能) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、すべてに加入 |
医療事務さん募集 (常勤)
医療事務さんへ
受付、レセプト、その他さまざまな業務をこなす医療事務はクリニックではとくに重要なポジションです。クリニックの顔としての活躍を期待します。
現在募集しておりません
看護助手さん募集 (常勤)
看護助手さんへ
患者さまが院内で快適に過ごせるかどうかは看護助手さんの存在にかかっています。健康はきれいな環境から。綺麗好きな方を希望します。
現在募集しておりません
ご応募・お問い合わせ
まずはお気楽にお電話をください。
【担当】総務 山田 /【受付時間】平日 9:00 ~ 18:00
山田直通携帯電話080-5709-2693
清水産婦人科代表番号077-562-4332