入院中の生活
お母さんの1日
当院では母子同室で赤ちゃんとお過ごしいただいておりますが、体調がすぐれない場合などお母さんのご希望に合わせていつでも赤ちゃんをお預かりいたします。基本的には個室でのご入院ですので、授乳もお部屋で赤ちゃんのリズムに合わせておこなっていただけます。その際には、スタッフが訪室してサポートいたします。
また、入院中のお母さん方との交流のため、朝食は3階ラウンジでお召し上がりいただいています。昼食と夕食はお部屋に配膳いたしますので、ごゆっくりお召し上がりください。
※現在コロナウイルス感染症対策により、3階ラウンジでのお⾷事は中⽌しております。
母児同室について
退院後の⽣活がスムースに始められるように、当院では⺟乳育児をおすすめし、⺟児同室にしております。
でもお産の経過や、お母さんの体力、ご希望は様々ですよね。そのためお母さんお一人おひとりと同室の時期や進め方などは個別に対応しています。赤ちゃんはいつでもお預かりできます。スタッフと気兼ねなく相談してください。
授乳指導
当院では母乳育児を推進しておりますが、お母さんのご希望を何よりも尊重しています。お母さんによっては粉ミルクをご使用される場合もございますので、哺乳びんを使った調乳指導も受けていただけます。お母さんと赤ちゃんの状態に合わせて授乳がうまくできるよう、スタッフが丁寧にサポートいたします。

沐浴指導
ご退院後の赤ちゃんとの生活を安心して迎えられるよう、入院中にスタッフ付き添いのもと、赤ちゃんのお風呂(沐浴)をしていただきます。初産の方は沐浴をしていただく前に見学から始めていただきます。
沐浴指導には、ご家族2名までの同席が可能です。

退院指導
ご退院後の生活を安心してお過ごしいただけるよう、産後のお母さんの身体の変化や注意点、育児について、家族計画について、スタッフよりお話しいたします。
入院中、育児についての疑問や心配があれば、お気軽にスタッフにご相談ください。
アロマトリートメント
当院では、出産を終えられた患者さんに心身ともにリラックスしていただけるアロマトリートメントサービスをおこなっております。
さまざまな芳香植物から抽出された100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を利用しておこなう療法で、補完・代替医療のひとつです。
好きな香り、ピュアで作り物ではない自然な香りは、鼻から大脳に届き、神経系に作用し、精神面に良い影響を与えてくれます。
心に癒しと励ましを与え、気分が明るく前向きになるように働いてくれます。同時にアロマトリートメント(マッサージ)を行うことで、筋肉疲労を取り除いたり、血行を促進したりもできる効果的な施術です。
産後の急激なホルモンの変化は、身体や感情にさまざまな影響を及ぼします。精神的、肉体的な疲労をすみやかに取るために、産後2~5日目にアロマトリートメントを受けていただき、産後の筋肉疲労、むくみを改善し、血行も良くして母乳分泌をうながします。
当院では、メディカルアロマセラピーの知識と技術を持ち合わせたセラピストが対応させていただきます。精油は100%天然で、フランスで医療用に使用されているハイグレードな品質のものを使用いたします。
