妊活のよくあるご質問
患者さまから寄せられる、不妊治療(妊活)・婦人科についてよくあるご質問をまとめました。
不妊治療(妊活)について
- 結婚して夫婦生活があっても妊娠しません。不妊治療をしたほうがいいでしょうか?
- 1年経っても妊娠にいたらなければまずは受診してください。35歳以上の方は早めの受診をおすすめします。
- いつの時期に行くと良いでしょうか。
- 月経中をさけていただければ、いつでも結構です。
- 転院の際は紹介状が必要ですか?
- 紹介状があればご持参ください。お持ちでない場合は、今までの検査結果(お手持ちの分だけで結構です)をご持参ください。繰り返しの検査がはぶけます。分かる範囲で結構ですので今までの治療内容をメモにまとめてご持参くださいますと助かります。
- 仕事をしていますが、不妊治療はできますか。
- はい、お仕事をされていても不妊治療をおこなうことは可能です。
働きながら通院、妊娠される患者さんも多くいらっしゃいます。
- 夫婦そろって受診した方が良いですか?
- お一人でももちろん受診は可能ですが、ご夫婦でご来院の上説明を受けていただいた方が治療に取り組みやすいと思います。毎回でなくても良いので適宜ご夫婦で受診ください。
婦人科について
- 今は独身または既婚で妊活していないけど、将来の妊活のためにがん検診は受けられますか?
- はい、受けられます。滋賀県の指定医療機関となっております。20歳以上の方は、2年に1回、お住まいの市の補助で検診を受けていただく事ができます。ご来院時に問診票のご記入をお願いしています。健診と診察も同時に受けていただくことも可能です。クーポン券が送られてきた対象年齢の方は、無料で検診を受けることができます。
- 風疹の抗体検査は受けられますか?
- はい、可能です。まずはお電話でご相談ください。
- 今は独身または既婚で妊活していないけど、将来妊活するかもしれない。月経不順、不正出血が心配です。受診できますか?
- はい、できます。月経不順、不正出血の原因をお調べし、将来の不安を解決いたします。
- 婦人科診療はされていますか?
- 当院では2020年1月をもちまして一般婦人科診療を休止いたしました。ご了承の程よろしくお願いいたします。一般婦人科診療とは下記の通りです。
- ・下腹部痛
- ・おりものの異常
- ・外陰部のかゆみ
- ・避妊相談
- ・旅行のための月経移動
- ・月経痛
- ・更年期症状
- ・子宮脱
- ・妊活ではない月経不順
- ・不正出血やがん検診